タグ別アーカイブ: 稼ぐ

ブログ作成Lv.06 アクセス解析してみる

  • 小
  • 中
  • 大

ブログの記事が20以上貯まったら、アクセス解析してみましょう。

あまりにも記事の数が少ない段階でアクセス解析するのはあまり意味がありませんので、少なくとも20記事程度は書いておきましょう。

アクセス解析とは、自分が書いたブログが何人に読まれているか、どのブラウザを利用して閲覧されているか、どのようなキーワードで検索されているかなどを調べることができる機能です。

とは言っても、なにも大げさなものではなく、ブログ管理画面の「アクセス解析」のボタンを押すだけで確認することができます。

ページ別解析

アクセス解析のページ別のタブでは、特定の日にどのページが何人に訪問されているかを見ることができます。例えばアクセス数が120で、訪問者数が40だったら、一人平均3ページ閲覧している事になります。

アクセス解析の用語で、1ページしか見ないでサイトをはなれてしまう訪問者のことを「直帰(者)」といい、そのパーセンテージを「直帰率」と言いますが、この「直帰率」を下げることはアクセス数を伸ばすために重要な考え方です。

アクセス解析を頻繁にしていると分かりますが、新しく記事を書いた日はアクセス数が伸びる傾向にあります。

時間別解析

時間別のタブでは、文字通り時間別にアクセス数を調べることができます。

何時台に何人訪問しているか、何ページ閲覧されているかを調べることができます。

リンク元解析

リンク元タブでは、訪問者がどのリンクから来たのかを調べることができます。

ブックマークされていたり、人気のあるサイトにリンクが貼られていたりすると、そのリンク元のパーセンテージが上がります。

検索エンジンと検索ワード解析

検索エンジンタブでは、訪問者が使っている検索エンジンと、訪問者が検索した検索ワードを調べることができます。

最近ではGoogleとYahoo!の検索結果は同じであると言われているので、検索エンジンはあまり重要ではないのかもしれません。

重要なのは、検索ワードの方です。自分のブログまでたどり着いた人は、どのようなキーワードで検索しているのかが分かるからです。要するに、ここに列挙されているキーワードは、アクセス数が多ければ多いほど、多くの人が気になっているキーワードであるということです。

これから書く記事は、そのキーワードをより深く描写したり、別の角度から表現してみたりすることで、更なる訪問者を獲得することができるようになります。

自分のブログを見てくれている人は、どのようなキーワードに興味があるのかを知ることができますので、検索ワードには常に目を光らせておくようにしましょう。

ユーザー属性解析

ユーザー属性タブでは、訪問者が使用しているOS、ブラウザを調べることができます。シーサーブログを利用している場合、この解析はあまり重要ではありません。

自分でホームページを作成するとなると、各ブラウザでの表示を確認する必要がありますが、シーサーブログを利用している場合は各ブラウザへの対応は既に行われておりますので、表示を確認する必要はありません(ブログに特殊なカスタマイズを行っている場合を除きます)。

長期的に考える

初心者のうちは、短期的なアクセス数の増減に一喜一憂しがちです。しかし、アフィリエイトで重要なのは、短期的なアクセス数より、長期的なアクセス数です。そのためにこのサイトでは、たくさんの記事を書くことをオススメしております。

短期的な、目先のアクセスアップを目指すよりは、もっと長い目で、長期的に訪問者にとって有用性の高いブログ作りを目指して下さい。

ブログ作成Lv.05 記事一覧ページを作る

  • 小
  • 中
  • 大

ブログ訪問者が、より一層そのブログを見やすくするために、記事一覧ページを作りましょう。

ブログのページを丸々1ページ使って、記事一覧ページを作成するのです。このページがあるのと無いのとでは、サイトの使いやすさに歴然たる差が生まれます。

とくに新規訪問者は、「このブログにはどのような記事があるのか?」ということを気にしますので、記事一覧ページを作成して目立つ場所に配置しておきましょう。

タイトルを羅列してリンクを貼る

カテゴリごとにタイトルを並べ、そこにリンクを貼りましょう。

リンクは記事作成画面から簡単に貼ることができます。リンクを貼りたい文字を選択し、チェーンが書かれたボタンをクリックし、新しく出てきたウィンドウにリンク先のURLを貼るだけです。

リンク先のURLは、個別記事のURLにする必要があります。個別記事のURLはブログ表示画面で記事のタイトルをクリックすることで入手することができます。

記事を書いたら一連の流れで追加する

記事一覧ページを作った後に新しく記事を書いたら、流れで記事一覧ページに追加するようにしましょう。最初のうちは忘れてしまいがちですので、注意が必要です。

記事を書く→カテゴリ分けする→タグ付けする→新しい記事のURLを入手する→記事一覧ページに追加する

という流れを身体に覚え込ませてしまいましょう。

ブログ作成Lv.04 自己紹介ページを作る

  • 小
  • 中
  • 大

ある程度記事が貯まってきたら、自己紹介ページを作成しましょう。

訪問者からしたら、どこの馬の骨か分からない人の記事を読むよりは、ある程度書いている人の素性を知っている方が信用できます。自己紹介ページの作成は、訪問者からの自分に対する信用度を上げることに一役買ってくれるというわけです。

公開できる範囲で公開する

ブログというのは誰でも閲覧可能ですが、裏を返せば誰が見ているか分からないということです。したがって、個人情報を何でもかんでも公開するのは控えておいた方が良いかもしれません。

本名でなく、ニックネームでも良いでしょうし、場合によっては性別も公開する必要はありません。自分の判断で、公開できる範囲で構いませんので、自己紹介ページを作成しましょう。

自分が興味を持っていること、自分がこれまでしてきたこと、これからしていきたいことなどを書いても良いでしょう。

信用を得るための情報を公開する

自分がネット上で信用できる人を見つけたら、その人の自己紹介の仕方を真似てみましょう。その人は、どのような情報を提供・公開しているから信用されているのかを考え、できる範囲で真似してみましょう。

例えば何かの賞を取ったことがある、何かの資格を取得している、学歴について書いてみる、職歴について書いてみる、運営しているサイトを紹介してみる、行ったことのある国を紹介してみる、などなど、何でも構いません。公開しても良いと自分が判断した情報を、嘘偽り無く公開しましょう。

ブログの訪問者は、そのようなあなたの情報を入手することにより、より一層あなたに対する信用を深めてくれるはずです。

ブログ作成Lv.02 ブログを開設する

  • 小
  • 中
  • 大

シーサーブログそれでは実際にブログを開設してみましょう。ここでは管理人も愛用しているシーサーブログの開設方法についてご紹介していきたいと思います。

ブログ開設の具体的手順

作り方は至って簡単です。上記のリンクからシーサーブログへアクセスして下さい。ブログの作成ボタンをクリックすると、メールアドレス、パスワードなどの入力を要求されますので、必要事項を入力して登録を済ませて下さい。なお、パスワードは今後も必要になってきますので、メモを取っておくようにしましょう。メールアドレスは、以前に取得したGメールで構いません。

さらに入力が続きます。ブログ情報を入力しましょう。ホスト名、タイトル、カテゴリ、ニックネーム、ブログ説明、ブログデザインを入力します。

広告を消そう

一通り入力が終わったら、ひとまずブログの土台が完成します。デフォルトで複数の広告が挿入されていますので、この広告を全て削除しましょう。

ブログ管理画面から「デザイン」をクリックし、さらに「コンテンツ」をクリックします。

すると、どこに何を配置するかの画面になりますので、ここから「バナー」「商品紹介」「ボックス広告」などを全てゴミ箱に放り込みます。これで広告の無い、スッキリしたブログ画面にすることができます。

さらにカスタマイズしたい方は、ブログ管理画面から「設定」→「ブログ設定」とクリックすることで、細かい設定ができる画面に進めますので、その画面から操作して下さい。

PING送信先を登録する

PING送信とは、ブログを書いた時、またはブログが更新されたときに通知することです。この通知をしないと、せっかくブログを更新しても、誰にも気付いてもらえない可能性がありますので、最初の段階で登録しておきましょう。

PING送信先は、「管理画面」→「設定」→「記事設定」と進むと登録できます。画面の下の方、「更新されたときに通知するサイト」という部分に登録します。

具体的には、下記のURLを登録しておくと良いでしょう。

http://ping.namaan.net/rpc/
http://bulkfeeds.net/rpc
http://ping.blogoon.net/
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://ping.rss.drecom.jp/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://blogstyle.jp/xmlrpc/?light
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.gpost.info/xmlrpc
http://ping.blogmura.jp/rpc/
http://j-ranking.com/ping.cgi
http://ping.blog360.jp/rpc
http://ping.mitekaite.com/rpc/
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/apxp5y1ysdfw

下準備完了!

以上で、ブログを書く前の下準備は完了です。次のLvからは、実際にアフィリエイトブログを書く手順についてご紹介していきます。

ブログ作成Lv.01 ブログとは何か

  • 小
  • 中
  • 大

ここまでのステップで、「げん玉」と「Twitter」についてご紹介してきましたが、ここからはブログについてご説明していきたいと思います。

げん玉もTwitterもやらずに、いきなりこのステップに来てしまった方は、ちょっと分かりにくい内容になってしまいますので、STEP1から始めることをオススメ致します。

ブログとは、Twitterより長い文章を掲載することができる公開式日記のようなものであるとお考えください。

ブログサービスには無料で優秀なものがたくさんありますが、ここではアフィリエイトを行って稼ぐことが目的でブログを作成しますので、使えるブログサービスは限られています。

Twitter Lv.09 アマゾンアソシエイトの広告をつぶやく」でも少しご紹介しましたが、アフィリエイト可能な無料ブログには、有名なものでFC2ブログシーサーブログがあります。

管理人は両方利用していたのですが、使い勝手の良さ・分かりやすさ・デザインの好みなどを総合的に勘案して、シーサーブログを利用させて頂いております。

ブログで何をするのか

ブログでできること、ブログですべきこととは何なのでしょうか。繰り返しになりますが、ここではアフィリエイトブログを作成することが目的ですので、一般的なブログとはすべきことが異なります。

一般的なブログは、日常を書き綴ったりしますが、ここではアクセス数を増やすことが非常に重要です。ブログ開設当初から広告で埋め尽くしてしまうと、訪問者が嫌がってしまい、なかなかアクセス数が伸びませんので、最初のうちは広告は載せないようにしましょう。

やることはTwitterでやってきたことに似ています。違うのは文字数です。Twitterでは140文字までしか入力できなかったのに対し、ブログでは1,000文字でも2,000文字でも入力することができます。ということは、1つのテーマに対し、より深い詳しい描写が可能となり、訪問者にとって有益な情報を提供することができる可能性が高くなります。

Twitterでやってきたように、自分の知識や経験をもとに、自分なりの言葉で記事を書きましょう。ゆくゆくはブログとTwitterを連携させますので、Twitterでつぶやいているテーマやジャンルと同じものをブログに書くことで、Twitterとの整合性がとれます。自分の得意分野であれば、文章を書くのにもそれほど苦労せずに済むでしょう。

キーワードは重要か?

たくさんの文字を書いて公開することは、訪問者にとって有益なだけでなく、検索エンジンに引っかかりやすくなるというメリットもあります。長文を書くということは、それだけでキーワードが増え、検索されやすくなります。

最初のうちは、どのキーワードがよく検索されるかなんてわかりません

自分の考えや経験を元にした記事をたくさん書いていくことで、結果的にどのキーワードが人気なのかわかってきます

ですから、記事が貯まるまでは、キーワードについてはあまり深く考えないでいいでしょう。良質の記事・訪問者にとって有益な記事をたくさん書くことだけに意識を集中させましょう。

タイトルは重要か?

よく、「記事のタイトルのつけ方が重要だ」と言われますが、管理人は最初から肩ひじ張る必要は無いと思います。

タイトルにもキーワードを絡めた方が良いという人は多いですが、最初のうちはキーワードそのものが分かりませんので、気楽に記事を書いていいのではないかと思います。

記事が貯まってくれば、必然的に重要キーワードも分かってきますので、開設当初は自由にタイトルをつけても良いのではないでしょうか。

アクセス数は気にすべきか?

形式ばかりにとらわれて、なかなかアクセス数が伸びず、モチベーションが下がってしまうぐらいなら、最初のうちは細かいことを考えず、自由に記事を書いて良いと思います。

どんなに良質な記事を書いても、最初からアクセス数が伸びるなんてことはありません。

始めて1ヵ月ぐらいは、1日に数人くれば良いのです。始めて3ヵ月ぐらい経てば、記事も相当数溜まり、テキスト量も増え、ブログそのもののボリュームも大きくなっているはずです。アクセス数のことを考えるのは、そういう状態になってからでも遅くはありません。

Twitter Lv.10 情報提供と広告を並行して増やす

  • 小
  • 中
  • 大

さて、ここまでのレベルで情報提供(あなたの知識や経験などを元にしたノウハウの提供)と広告をつぶやいてきたわけですが、この先Twitterですべきことは、その情報提供と広告の量を並行して増やしていくという作業です。

有用性の高いアカウントに育てよう

10種類の情報提供ツイートと2つの広告、という12個のつぶやきを繰り返すよりは、100種類の情報提供ツイートと20個の広告、という120個のつぶやきを繰り返した方が、訪問者にとって有用性の高いアカウントであると言えます。

特に情報提供ツイートは豊富な方が喜ばれます。1,000種類あっても多過ぎるということはありません。

アマゾンアソシエイト以外の広告も出してみる

広告を出せるのは、アマゾンアソシエイトだけではありません。楽天アフィリエイトもTwitterに対応していますし、アフィリエイト大手のA8もTwitterに対応した広告を提供しています。

楽天アフィリエイト楽天アフィリエイトは、商品の検索もTwitterでつぶやくことも容易にできますが、アフィリエイトとしての機能が30日しか持たないので、30日ごとにリンクを作り直さなければなりません。30日以上経過してしまうと、そのリンクはアフィリエイトとしての機能を失い、単なる楽天の商品リンクとなってしまいます。

A8netA8は他に無い商品を提供している老舗のASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)ですが、知名度という面では楽天やアマゾンに匹敵しません。

各ASPの性質を理解し、自分にあった広告を出してみましょう。

しつこいようですが、広告は全体の2割以下に抑えましょう。

つぶやきの間隔は10分以上あけよう

ここまでのLvまで進んできた方は、Twitterを自動化して運営している方がほとんどかと思います。自動化させると、つぶやく間隔を自由に決めることができますが、つぶやきの間隔は短くても10分程度にしましょう。

あまりにも頻繁につぶやいてしまうと、あなたのアカウントをフォローしている人のタイムラインがあなたのつぶやきで埋まってしまい、迷惑になる可能性が高くなるからです。

迷惑なアカウントだと思われると、誰もあなたのアカウントをフォローしてくれなくなってしまいます。迷惑な行為は極力慎むようにしたいものです。

Tweepieを利用してみる

TweepieTweepieも広告をつぶやいて成果報酬を得る事ができるサービスです。

付与される報酬はフォロワーに応じて変化します。付与された報酬はポイントという形でストックされ、様々なサービスで利用したり、換金したりすることができます。

Twitter Lv.09 アマゾンアソシエイトの広告をつぶやく

  • 小
  • 中
  • 大

Twitterも軌道に乗り、フォロワーも増え、つぶやきの種類も増えてきたら、つぶやきに広告を織り交ぜてみましょう。その広告を見た人がリンクをクリックし、そこから購入につながったら、購入金額の数%が成果報酬としてあなたの口座に振り込まれます。

まずは信用されることが大切です

購入してもらうためには、自分なりの言葉でその商品を紹介し、その商品を使ったらどのようなメリットがあるのかを説く必要があります。

あなたの言葉を信用し、納得しなければ商品は売れません。あなた自身が信用されなければ商品は売れないのです。

ここまで広告をつぶやくことについて触れて来なかったのは、信用が第一だと考えたからです。まずは良質なツイートで信用を得て、軌道に乗ってから広告をつぶやくようにしましょう。

広告の比率は2割以下に抑えよう

つぶやきの内容のほとんどが広告になってしまうと、迷惑なアカウントとみなされ、誰もフォローしてくれなくなってしまいます。周囲の信用を落とさないためにも、広告は全体の2割以下に抑えるようにしましょう。

アマゾンアソシエイトに登録する

Twitterで広告をつぶやくことができるのは、アマゾンアソシエイトだけではありませんが、最初はアマゾンアソシエイトにしておくことをオススメ致します。理由はいくつかありますが、アマゾンは知名度が高いという理由が一番大きいです。

アマゾンアソシエイトに登録するためには、ブログを運営している必要があります。少し先取りして、ここでブログを始めてみましょう。無料ブログサービスはたくさんありますが、アフィリエイト可能な無料ブログで有名なのはFC2ブログシーサーブログです。管理人はシーサーブログを利用させて頂いております。

ブログに登録したら、普通の日記を5つ書きましょう。今日あったこと、最近思ったことなど、何でも構いません。ここでは5つ記事を書いて、アマゾンアソシエイトの審査を通過することが第一の目的なので、親近感がわくような内容のものが良いでしょう。

強いていえば、Twitterでつぶやいているジャンルのことを記事にするのが望ましいです。ここで作成するブログは、今後アフィリエイトの主軸としてフル活用しますので、最初から当該ジャンルの記事を書いておいた方が良いかもしれません。

5つ記事が書けたら、アマゾンアソシエイトに登録しましょう。記事が書けていない状態で登録申請しても、審査で落とされてしまう可能性がありますので、それなりに長文の記事を5つ買い手から登録申請することをオススメ致します。

アマゾンアソシエイトのアカウント登録は無料で行えます。登録申請自体はメールアドレスやブログのURLなどを入力するだけで簡単に終了します。

広告のURLを手に入れよう

Twitterで広告をつぶやくためには、その商品のURLと商品紹介の文章を140文字以内でまとめる必要があります。そのためには、商品のURLを短縮した方が、より長い文章を商品紹介に充てられるため、URLは短縮するようにしましょう。

しかし、アマゾン以外のURL短縮サービスを利用してしまうと、成果報酬が正しく発生しない可能性がありますので、URL短縮は必ずアマゾンのサービスを利用するようにしましょう。

自分が紹介したい商品・自分が使ってみて良かった商品を探しましょう。通常のアマゾンの検索機能で商品を探すのではなく、アマゾンアソシエイトにログインした状態で、アマゾンアソシエイトの検索機能を使って商品検索しましょう。

リンクを作成紹介したい商品が見つかったら、「リンクを作成」の隣にある▼をクリックしましょう。

▼をクリックすると、「URLを短縮しますか?」というリンクが現れるので、それをクリックするとURLが短縮されます。

その短縮されたURLをコピーし、EasyBotterのファイルの1つ、「data.txt」に貼り付けます。貼り付けたURLと同じ行に、その商品の紹介文を書きます。140文字を越えないように注意しましょう。

以上の作業を繰り返し、1行に1商品という具合に数種類広告を作成してみましょう。同じ商品を、複数の言い回しで紹介しても構いません。その商品についてのあなたなりの評価が読者に伝われば、購入につながるはずです。

Twitter Lv.08 投稿元「〜から」を変更する

  • 小
  • 中
  • 大

Twitterを自動化させて、botとして走らせている場合、投稿元「〜から」という部分を自由に変更することができます。
管理人は、「インターネットビジネス(@netbusiness100)」というアカウントを運営しておりますが、そのアカウントの「〜から」の部分は、当サイトにリンクが貼られております。下の画像は、当該アカウントのつぶやきを開いた状態のものを撮影したものです。

「〜から」の変更方法

「〜から」の部分を変更したもの

時間の右側の「ネットで毎月10万円稼ごう!」という部分をクリックすると、当サイトのトップページにリンクするように設定してあります。

この部分をカスタマイズすることにより、訪問者のアクセシビリティーをさらに効率的なものにすることができるでしょう。今回は、この投稿元「〜から」の部分の変更方法についてご紹介していきます。

具体的な変更の流れ

ここからは、「〜から」の部分の変更方法の流れについてご説明していきたいと思います。

  1. Twitterにログインする
  2. Twitter Developersにアクセスし、アプリを作る
  3. 設定を変更し、4つの値を入手する
  4. 4つの値をsetting.phpに貼り付ける
  5. 確認する

01.Twitterにログインする

Twitter Developersに認識させるため、同じブラウザでTwitterにログインしている必要があります。この場合のTwitter Developersとは、「〜から」の「〜」に当たる部分を設定するサイトであるとお考えください。

02.Twitter Developersにアクセスし、アプリを作る

では実際にTwitter Developersにアクセスしてみましょう。

Create a new applicationアクセスすると、左の画像のようなCreate a new applicationというボタンがありますので、そのボタンをクリックします。

すると次の画面では、NAME、Description、Website、CAPTCHAの入力を要求されます。

NAMEには「〜から」の「〜」に当たる部分を入力します。このサイトのTwitterでは、NAMEの部分に「ネットで毎月10万円稼ごう!」の入力してあります。

Descriptionには、日本語で構いませんので、サイトの説明を入力します。20文字ぐらいで構いません。

Websiteには、リンクさせたいサイトのURLを入力します。このサイトのTwitterでは、「http://net10man.com/」と入力してあります。

CAPTCHAには、表示されている英単語を入力し、ロボットによる入力でないことを証明します。見えにくい単語が多いので、見やすい表示になるまで画像を入れ替えましょう。単語と単語の間には、半角スペースを入れましょう。

最後にDeveloper Rules Of The Roadを読み、同意できたら「Yes, I agree」のチェックボックスにチェックを入れ、Create your Twitter applicationのボタンを押します。

03.設定を変更し、4つの値を入手する

次の画面に移動すると、NAMEで入力した画面の下にタブが並んでいます。その中の「settings」というタブをクリックします。

Application Type その画面のページ中程に、「Application Type」という記述があり、アクセスレベルを選択できるラジオボタンがあります。

そのラジオボタンを「Read and Write」に移動させ、「update this Twitter application’s settings」のボタンを押します。画面が切り替わったら、ラジオボタンがきちんと「Read and Write」に移動しているか確認して下さい。

ここ、不具合が多く、なかなか「Read and Write」に移動しないことがありますので、その場合は何度も同じ操作を繰り返して、ラジオボタンを「Read and Write」に移動させて下さい。

「Read and Write」に移動したのを確認したら、「Details」のタブをクリック。画面下の方の「Create my access token」をクリック。ここも不具合が出やすい箇所で、1度のクリックではaccess_tokenが正常に表示されないことがあります。表示されない場合は、何度も「Create my access token」ボタンをクリックし、表示させて下さい。

Access tokenとAccess token secretが表示されたら、右側にずらずらと並んでいる文字列をコピーして下さい。

それと並行して、Consumer keyとConsumer secretの右側にある文字列もコピーします。

04.4つの値をsetting.phpに貼り付ける

4つの値とは、Consumer keyとConsumer secret、Access tokenとAccess token secretの値のことです。「値」とは、「vaierothaisfgjniahviau」のような脈絡の無い文字列のことです。その4つの値を、「setting.php」の所定の場所に貼り付けます。

貼り付ける場所は、「”」と「”」の間です。「”」が2つ連続で入力されているところの間に貼り付けます。4つとも、コピーしたものをそのまま貼り付けて下さい。

05.確認する

「setting.php」の4つの値の入力が終わったら、screen_nameにユーザー名を入力し、上書き保存します。ファイルが出来上がったら、サーバーにフォルダごとアップロードします。ネット上でフォルダにアクセスし、「bot.php」をクリックします。

次に、Twitterの画面で間接的につぶやかれたつぶやきを開きます。すると投稿元を示す「〜から」の「〜」に当たる部分が、さきほどNAMEで入力したものに切り替わっているはずです。

Twitter Lv.07 自動化させる

  • 小
  • 中
  • 大

ある程度ツイートが貯まり、ある程度フォロワーが付いたら、そのアカウントを自動化させましょう。何をどこまで自動化させるかは個人の判断に委ねますが、過剰につぶやきまくる行為は迷惑になりますので控えましょう。

twittbotを利用する

Twitterを自動化させるには、twittbotというとても便利なサイトがあります。このサイトを利用することで、手軽にTwitterを自動化させることができます。

できることは限られていますが、手軽さという面では他に類を見ません。決まった間隔で登録したつぶやきを自動でつぶやいてもらうこともできますし、フォロー返しを自動で行ってもらうこともできます。また、決まった時間に決まったつぶやきをしてもらうこともできます。

つぶやきの登録では、これまでつぶやいたつぶやきを登録しても良いですし、新しく考えたものを登録しても良いでしょう。良質のツイートをたくさん登録しておくことをオススメ致します。

EasyBotterを利用する

twittbotでは満足できないという方は、EasyBotterを利用することで、さらに高度に自動化させることができます。

twittbotにはできないことをEasyBotterはたくさんできますが、その反面、難易度も高いです。初心者にはやや敷居が高いかもしれません。FTPやcron、サーバーやデプロイなど、耳慣れない言葉も出てきます。

手軽さを求めてtwittbotを利用するか、手間をかけてでも自由度を求めてEasyBotterを利用するかは、個人の判断に委ねます。

EasyBotterに関しましては、EasyBotter 非公式wikiで詳細な解説がなされておりますので、EasyBotterを利用したいという方はご参照ください。

他人任せで申し訳ありませんが、管理人の知識は「EasyBotter 非公式wiki」に記載されているもの以上のものはありません。EasyBotterに関する詳細な解説は、「EasyBotter 非公式wiki」に任せることにします。

EasyBotterを利用するまでの流れ

EasyBotterの全てを他人様が書いた記事に委ねるのは無責任ですので、ここからは、EasyBotterを設置・利用するまでの大まかな流れをご紹介していきたいと思います。

  1. EasyBotterのファイルをダウンロードする
  2. つぶやきを登録する
  3. フォロー返し・ランダム投稿などの設定
  4. consumer_keyなどの入力
  5. 無料サーバーを借りる
  6. FTPソフトを入手する
  7. ファイルをサーバーにアップロードする
  8. 手動で動かしてみる
  9. cronを使って自動化する

01.EasyBotterのファイルをダウンロードする

EasyBotterのサイトからファイルをダウンロードすることから始めます。2012年8月現在、バージョン2.05というものが最新のようです。ファイルは、最新のものをダウンロードするようにしましょう。作者のphaさんに寄付することもできるようです。

02.つぶやきを登録する

ダウンロードしたら、実際にファイルを自分なりにカスタマイズしていく必要があります。まずは「data.txt」というファイルを開き、1行に1つずつつぶやきを登録していきます。140文字以内ですので、字数に注意して下さい。

また、phpに対応しているテキストエディタを用意する必要があります。ちなみに管理人はMacなので、「mi」というテキストエディタを使用しています。

03.フォロー返し・ランダム投稿などの設定

「bot.php」というファイルで、EasyBotterにどのような動きをさせるのかを指定することができます。フォロー返しをするか、ランダム投稿するか、順番に投稿するか、リプライを返すか、などです。行の頭にある「//」を削除すれば、その動きをするようになります。

04.consumer_keyなどの入力

「setting.php」というファイルも変更する必要があります。具体的には①screen_name、②consumer_key、③consumer_secret、④access_token、⑤access_token_secretの5つの値を入力するだけです。

①はTwitterのユーザー名です。

②〜⑤は、「〜から」という部分を自由に変更したいのであれば「Twitter Lv.08 投稿元「〜から」を変更する」の記事を参考にして下さい。「〜から」という部分を変更したくないのであれば、EasyBotter 非公式wikiの記述通りに入力して下さい。

05.無料サーバーを借りる

EasyBotterのファイルのカスタマイズが終わったら、無料サーバーを借りましょう。有料のサーバーでも構いませんが、誰かに見せるサイトではなく、ファイルをアップロードして閲覧さえできれば事足りますので、無料サーバーで十分でしょう。ちなみに管理人は、@pagesを利用させて頂いております。

06.FTPソフトを入手する

FTPソフトとは、ファイルをサーバーにアップロードするために使う道具のことです。管理人は、firefoxというブラウザのアドオン、fireFTPを使用しております。

07.ファイルをサーバーにアップロードする

無料サーバーとFTPソフトを用意したら、実際にサーバーにファイルをアップロードしましょう。ちなみに、サーバーにファイルをアップロードし、ネット上で使える状態にすることをデプロイと言います。

アップロードするファイルは、EasyBotterのフォルダ全てです。フォルダには英語でフォルダ名をつけましょう。日本語でフォルダ名をつけてしまうと、サーバーにアップロードしたときに文字化けしてしまいます。

08.手動で動かしてみる

うまくサーバーにアップロードできたら、フォルダがネット上の自分のページに表示されます。ネット上で「bot.php」にアクセスすると、つぶやかれます。「つぶやきに成功しました」と表示されれば、文字通り成功です。

09.cronを使って自動化する

ここが一番の難関です。管理人もここで紆余曲折を繰り返しました。

「つぶやきが成功しました」という画面のURLをcronというロボットに自動的に叩いてもらうというシステムを構築することにより、Twitterを自動化させることができます。

管理人は、「google app engine」「gae-cron」という組み合わせでcronを走らせております。これらを使うためにはGoogleのアカウントが必要となりますが、このサイトをげん玉Lv.01から順に実践して下さっている方々は、すでにGoogleのアカウントを所持しているはずですので、スムーズに作業が進められるはずです。

Twitter Lv.06 似たユーザーを探す

  • 小
  • 中
  • 大

手当たり次第にフォローするより、自分と似たユーザー、自分と同じ分野に興味のありそうなユーザーをフォローした方が、輪が広がりやすくなります。

ここでは、どのような方法で似たユーザーを探せば良いかについてご紹介していきたいと思います。

そのジャンルの人気アカウントを探す

ジャンルごとに、人気のあるアカウントというものが存在します。たくさんのフォロワーが付き、良質なツイートを繰り返ししているアカウントです。

そのようなアカウントを発見することができれば、そのジャンルに興味がある人をたくさん発見した事になります。その人気アカウントをフォローしている人をフォローしてみましょう。きっとフォローが返ってくるはずです。

人気アカウントのつぶやきを、どれでも良いので「お気に入り」に追加しておくことで、その人気アカウントにアクセスするのが容易になります。

たくさんの人にフォローされているアカウントからは、学ぶことがたくさんあります。どのようなことを、どのような間隔でつぶやけば良いのか参考にしてみましょう。

複数の人気アカウントを探す

同じジャンルでも、人気のアカウントというものは複数存在するものです。違った観点からそのジャンルを描写・紹介している複数のアカウントとつながっておくことで、層の厚いフォロワーと出会うことができます。

複数の人気アカウントのツイートをお気に入りに登録しておき、いつでも閲覧できる状態にしておくようにしましょう。

Twitter Lv.05 アカウントが凍結されてしまったら

  • 小
  • 中
  • 大

過剰にフォローを繰り返すと、Twitter側からアカウント凍結の制裁を受けてしまうことがあります。

Twitterには様々な局面でアカウントを凍結されてしまうことがありますが、一番可能性が高いのは、過剰フォローつまり短期間にたくさんの人をフォローし続けた場合です。それ以外のアカウント凍結の局面については、Twitterの利用規約をご覧下さい。

凍結とは何か

アカウント凍結とは、一定期間Twitter上で何もできなくなってしまう状態のことを言います。英語で言うと、「サスペンド」と表現されるようです。

管理人の経験上、アカウント凍結には3種類あります。
①クリックのみで凍結解除される軽微な凍結、②10日前後凍結される一般凍結、③アカウント永久凍結の3種類です。

①と②は、ある手順を踏むことにより凍結解除申請を行うことができますが、③を食らった場合、永久的に凍結解除されません。

凍結解除申請の方法

①の軽微な凍結の場合、「もう過剰フォローはしません」的なボタンを押すことで、凍結解除申請が完了します。数時間後には、タイムラインやフォロワーが復活します。

②の10日前後凍結されてしまうケースの場合、Twitter側にメールを送信する必要があります。このメールというのが厄介で、全部英語です。この先日本語化される可能性もあるでしょうが、2012年8月現在、英語です。

②の凍結をされてしまったら、この写真のように怖〜い文章が表示されます。
アカウント凍結画面
この怖い文章の最後の方、「suspended accounts」の部分をクリックすると、Twitterのヘルプセンターに飛ぶはずです。ヘルプセンターの「アカウント凍結解除を申請するには」の2番、「こちらからサポートチケットを作成し…」の部分の「こちら」をクリックすると、お困りの内容・件名・詳細・名前・電話番号を入力する画面に切り替わります。電話番号は入力しなくても構いませんが、それ以外の部分は入力する必要があります。

「お困りの内容」には「凍結されたアカウント」を入力。
「件名」には「凍結解除申請」と入力。
「詳細」には日本語で、「アカウントが凍結されてしまいました。凍結解除申請致します。」と入力しましょう。
「名前」には、本名またはニックネームを入力し、ユーザー名とメールアドレスを確認後、「送信」ボタンをクリックします。

すると、そのアカウントのメールアドレスに、Twitter側から英語だらけのメールが送信されているはずです。そのメールに返信する必要があります。

その返信するメールの内容が重要となりますので、ここで確認しておきましょう。
具体的には、以下の記述をコピペすればOKです。

I have found @(あなたのユーザー名), my original Twitter account, being suddenly suspended.
Could you unlock suspension if there are no problems with @(あなたのユーザー名)?

あなたのユーザー名の部分には、文字通りあなたのユーザー名を入力する必要があります。
この手順だけで凍結解除されることもあれば、さらにTwitter側からのメールに返信する必要があることもあります。

さらに返信する必要がある場合も、上記のメールと同様のメールを返信すればOKです。

いずれにせよ、パターン②の方の凍結を食らってしまった場合は、10日前後アカウント凍結されたままになってしまいます。管理人の場合、上記の返信メールをTwitterに送信した後、1週間程度で凍結が解除されていました。

ちなみに、パターン③の凍結を受けてしまった場合、凍結解除申請しても受け付けてもらえませんので、潔く諦めましょう。

どうしたら凍結されてしまうのか

凍結解除申請の方法を学ぶ前に、「何をしたら凍結されてしまうのか」を覚えておいた方が手っ取り早いでしょう。

管理人の経験上、つぶやき過ぎて凍結されたということはありませんし、そのような話しは聞いたこともありません。短時間にたくさんのつぶやきをすると、一定時間(30分程度)つぶやくことができなくなると言ったケースはありますが、凍結までには至りません。

冒頭でも申し上げましたが、アカウント凍結の一番の原因は過剰フォローです。短期間のうちにたくさんのフォローをすることは、Twitterはとても嫌がります。フォローする人数は、1日10人、多くても20人程度にとどめておくようにしましょう。良質のツイートを続けていれば、フォロワーは自ずと増えてきますので、焦らないようにしましょう。

ちなみに、Twitter側は(牽制の意味を込めて?)具体的な人数は明示していません。1日に何人フォローしたら凍結されるのかは、Twitter側しか知りません。裏を返せば、Twitter側のさじ加減1つで凍結されてしまうということですので、フォローする人数は消極的に考えておいた方が無難です。

Twitter Lv.04 フォローする

  • 小
  • 中
  • 大

ツイートが貯まってきたら、実際にフォローを開始しましょう。最初のうちは、自分の選んだジャンルと似たようなことをつぶやいている人たちをフォローしてみましょう。

あなたのツイートに興味を惹かれたら、フォローを返してくれるはずです。フォローを返してくれるということは、あなたのツイートを読みたがってくれている人であると判断することができます。

フォローされたら返してあげよう

どこかからあなたのアカウントを探し出し、あなたをフォローしてくれた人がいるとします。そのような場合、「フォロワー」の欄に羅列されます。その中にフォローしていない人がいたら、フォローを返していない事になりますので、積極的にフォローを返してあげるようにしましょう。

お互いにフォローすることを「相互フォロー」と言いますが、フォロワーを増やすためには、相互フォローは必須です。芸能人や有名人のアカウントなら話しは別でしょうが、一般人がTwitterでフォロワーを増やすためには、相互フォローは必ず行うようにしましょう。

フォロワーを増やす

フォロワーを増やすために一番重要なのは、有用性の高いつぶやきをたくさんすることに尽きます。良質のツイートをし続けることにより、あなたのつぶやきがリツイートされ、拡散されていきます。

多くの人にとって有用性の高いツイートを続けることで、多くの人に「この人のツイート、これからも読みたい」と思ってもらえることができるようになるのです。

一番安全かつ成功法的な手段は、良質のツイートを続けることであると肝に銘じておきましょう。

アカウント凍結に注意しよう

フォロワーを増やすために、たくさんのアカウントを短期間にフォローし続けると、Twitter側から凍結の制裁を受けます。アカウントが凍結されると、一定期間Twitterで何もできなくなってしまい、最悪の場合、アカウントが削除されてしまいます。

最初のうちは、フォロワーが100人もいれば十分ですので、こちらがフォローするのも100人程度で良いでしょう。

それも1日に100人フォローしたりすると、アカウント凍結されてしまいますので、1日10人ずつぐらいを10日に分けて徐々にフォローするようにしましょう。

Twitter Lv.03 フォローの前につぶやこう

  • 小
  • 中
  • 大

プロフィールの登録や背景の設定などが終わったら、実際につぶやいてみましょう。とは言っても、最初は何をつぶやいたら良いのか分からないものです。

まずは、テストの意味も含めて「Twitter始めましたので、これから宜しくお願いします」的な、当たり障りの無いもので良いでしょう。ツイートが成功すると、自分のタイムラインに自分のつぶやきが反映されるはずです。

良質なツイートをするように心がける

個人で遊びでTwitterを利用するなら、それこそ何をつぶやいても良いのでしょうが、ここではビジネスとして、お金を稼ぐ道具としてTwitterを活用しようとしています。したがって、自分のツイートを読んでくれている人にとって有用性のあるツイートをするように心がける必要があります。

自分がこれまでしてきた経験、自分しか知らない知識などを生かして、情報を提供するようにしましょう。また、新しいことなどもつぶやいていると、フォロワーの方に興味を持ってもらえるようになります。

自動化に備える

ゆくゆくは、Twitterを自動化させます。常にタイムリーなネタをつぶやき続けるには限界がありますし、時間軸にとらわれない、いつ読んでも有用性の高いつぶやきというものもあります。

つぶやきとして残しておくことにより、それをいつでも引き出せる状態にしておくことで、自動化させる時の手間を省くことができます。自動化については、この先のLvでご紹介していく予定です。

副業としてインターネットビジネスをするにあたり、Twitterで常に有用性の高いつぶやきをすることは難しいでしょう。したがって、つぶやけるときにつぶやきデータとしてストックしておき、それを自動的につぶやいてもらう方が効率的であると言えます。

テーマ・ジャンルを絞る

いわゆる「何でも屋さん」にならないために、ある程度テーマやジャンルは絞りましょう。あらゆるジャンルを網羅しようとせず、自分が得意な分野や、ライバルが少ないジャンルを探してそこに特化することにより、オリジナリティが出せるようになります。

間口は狭くても、深さは無限です。深く深く追求していくことにより、他に無い自分だけのオリジナルカラーを出すことにつながります。

フォロワーたちにアピールするためにも、自分らしさを表現した方が良いでしょう。

なお、ここで決定したテーマやジャンルは、今後ブログやホームページでも使用しますので、最初のうちは得意分野を選ぶようにしましょう。

ゆくゆくは、ブログやホームページをTwitterと連携させますし、同じテーマやジャンルにしておいた方が一貫性があるからです。得意分野をオススメした理由は、その方が文章が書きやすいためです。

Twitterもブログもホームページも、膨大な量の文章を書かないとアクセス数が伸びませんし、検索エンジンにもヒットしません。

膨大な量の文章を書くためには、最初は自分の得意な分野にしておいた方が作業効率は良いはずです。得意分野以外の分野を始めるのは、得意分野の一連のシステム(Twitter・ブログ・ホームページ)が出来上がってからにした方が良いでしょう。

広く浅くより、狭く深くつぶやこう

テーマやジャンルが決まったら、その分野に関する自分独自の見解をつぶやいていきましょう。他の真似では意味がありません。誰かの意見に自分の考え方を加味したり、自分独自の考え方を展開したりして、オリジナリティあふれるつぶやきをするようにしましょう。

Twitterは140文字までしか打てませんが、自分のつぶやきはいつでも読み返すことができます。近い将来、ブログやホームページを作成するときに、ネタ帳として利用することもできます。細切れの文章になってしまっても構いませんので、自分独自の考え方を積極的につぶやいていきましょう。

Twitter Lv.01 稼ぐ方法を知る

  • 小
  • 中
  • 大

TwitterのLv.01では、Twitterで稼ぐ方法についてご紹介していきたいと思います。

最初は登録の手順をご紹介しようとも思ったのですが、なによりもまず「どのようにTwitterで稼ぐのか」について触れておいた方が、読者の方々がTwitterを始めるインセンティブを高めると思ったので、最初に稼ぐ方法をご紹介することにしました。

広告をつぶやく

基本的にはTwitterで稼ぐには、広告をつぶやくことにより、成果報酬を得るしか方法はありません。

つぶやきにリンクを挿入し、そのリンク経由で商品が売れた場合、つぶやいた人に商品購入代金の数%付与されるものが一般的です。アマゾンアソシエイトや楽天アフィリエイトが有名です。

他には、つぶやき毎にポイントを稼ぐことができるサイトもありますし、STEP1でご紹介してきた「げん玉」にもTwitterのサービスは存在します。

成果が出るのに時間がかかる

Twitterで稼ぐことは、げん玉で稼ぐことに比べ、成果が出るまでに時間がかかりますし、手間もかかります。

げん玉のように、始めたその日にお金を稼げるということはまずありません。いくつかの手順も踏まなければなりませんし、Twitterを理解することも必要です。特にTwitterは規約が日を追うごとに厳しくなっています。規約を理解することも重要な行程の一つと言えます。

しかし、Twitterで稼げるようになるということは、お金が入ってくるだけでなく、Twitterを使いこなせるようにもなるというメリットがあります。

Twitterの威力は凄まじいものがあります。フォロワー(フォローしてくれている人)が多ければ、月に100万クリックだって夢じゃありません。このSTEPでTwitterを使いこなせるようになれば、ブログやホームページと連携させられるようにもなり、力強い味方にすることができます。

げん玉とTwitterの二刀流になる意義

インターネットビジネスで安定的な収入を維持するためには、複数の収入源を確保しておくことは非常に重要な意義を持ちます。

特に無料サービスを利用している場合、いつアカウント削除・凍結されても文句は言えない状況にあります。一つの収入源に頼っていた場合、もしそれが何らかの原因でなくなってしまったら、収入がなくなってしまいます。

株式投資で分散投資してリスクを減らすように、インターネットビジネスでも収入源を分散してリスクを減らすという行動は必要不可欠です。

Twitterに登録して様々な手順を踏み、お金を稼ぐシステムを構築するのは手間だと感じるかもしれませんが、リスクを分散させる効果もありますし、この先のステップでも役立ちます。

ぜひこのサイトの「STEP2 Twitter」を利用して、Twitterを使いこなせるようになって下さい。

ブログやホームページと連携させる

Twitterで直接広告をつぶやいて広告収入を得るという方法もありますが、Twitterをアクセスアップツールとして活用することもできます。

Twitterをブログやホームページと連携させることにより、検索エンジンから来るサイト訪問者以外の訪問者を誘導させることができるようになります。

Twitterのみでアクセスアップを図るのは多少無理がありますが、様々なアクセスアップ手段の一つとして利用することはできます。

Twitter→ブログやホームページ、ブログやホームページ→Twitterといった相互の流れを用意しておくことにより、訪問者のアクセシビリティーを上昇させることができます。

Twitterで良質のツイートを続け、フォロワーを増やし、人気のアカウントとして育てることで、関節的にブログやホームページのアクセスアップを達成することができるようになりますので、Twitterを習得することには重要な意義があることと言えます。

Lv02からは、どのような方法でTwitterを育てていけば良いかについて紹介しておりますので、ご参照ください。

げん玉Lv.11 続ける

  • 小
  • 中
  • 大


げん玉で一番難しいのは、「長く続けること」なのかもしれません。

せっかくげん玉に登録して稼ごうと決意したにも関わらず、1度も「換金」までたどり着かずに放置状態にしてしまう方は8割に達します。つまり、げん玉に登録したにも関わらず、3,000pt貯める前にやめてしまう方がほとんどであるということです。

これは非常にもったいない状態です。続ければ必ず成果は出ます。アフィリエイトよりも簡単に成果が出やすいのがげん玉の良いところです。ここでは、げん玉を続けるにはどのようにしたら良いか、続けたらどうなるのかについてご説明していきたいと思います。

獲得ポイントグラフ

視覚的に分かりやすくするために、「獲得ポイントグラフ」というものを作成してみました。グラフをクリックすれば、拡大表示されます。

縦軸に獲得ポイントを取り、横軸に時間を取っています。上に行けば行くほど獲得ポイントが高く、右に行けば行くほど時間が長いという事になります。

青い線は自力獲得ポイントを示し、赤い線は友人還元ポイントを示します。緑の線は、青い線と赤い線を足した数値をグラフにしたもので、総獲得ポイント数を示します。

左側に数値を入れましたが、あくまでも一例の数値ですので、個人差があるとお考えください。

自力獲得ポイントの特徴

青い線、つまり自力獲得ポイントの特徴は、最初が最も高く、その後低下を続け、ある程度まで下がってからは一定の獲得ポイントを維持するということです。

げん玉を始めたてのうちは、利用しているサービスが無いので、あらゆるサービスを利用することができます。ですから、自力獲得ポイントが一番多く獲得できるのは、始めたての時期です。

しかし、続けていくうちに未使用のサービスが減っていき、自力獲得ポイントは低下し始めます。低下はしますが、新着サービスや日々のゲームは利用できるのでゼロにはならず、一定水準を保ちます。

友人還元ポイントの特徴

赤い線、つまり友人還元ポイントは、努力によって増やし続けることができます。

最初のうちは友人はいませんので友人還元ポイントは付与されません。しかし、ブログやホームページ、メルマガなどで紹介し、げん玉の友人をたくさん増やすことができれば、友人還元ポイントも増やすことができます。

自力獲得ポイントは低下してしまうのに対し、友人還元ポイントは増やし続けることができます。

なお、ブログやホームページを持っていない方は、このサイトのSTEP3STEP4をご覧下さい。

総獲得ポイントを増やそう

グラフからも分かるように、総獲得ポイントは最初少し下がりますが、努力次第で上昇させ続けることができます。

大切なのは友人還元ポイントをいかに増加させ続けることができるのかという事になりますが、ここが一番の頑張りどころでもあります。総獲得ポイントが少し減ったからといって諦めず、げん玉を紹介し続けることにより、友人還元ポイントは増加させ続けることができるでしょう。

しっかりしたブログやホームページを作成すれば、後は特に何もしないでも友人は増え続けます。読者の心をつかみ、読者の要望を満たすような記事で紹介すれば、自ずとげん玉の友人は増えるでしょう。

続けるには

げん玉を長く続けるには、モチベーションを維持させることが重要です。

グラフの緑の線、つまり総獲得ポイントが増加し続ければ、モチベーションの維持につながるでしょう。

自力獲得ポイントは、使えるサービスが減っていってしまうので、どうしても最初よりは減ってしまいます。鍵を握るのは友人還元ポイントです。

多い人は千人以上友人がいます。そのようなげん玉エキスパートは、会社員の給料ぐらい毎月げん玉で稼いでいます。げん玉エキスパートは、たいていブログやホームページを運営しています。そこでげん玉の友人を増やしているのです。

友人還元ポイントを増加させ続けるためには、ブログやホームページの作成が必須なのかもしれませんね。

げん玉Lv.10 換金のコツをつかむ

  • 小
  • 中
  • 大


これまで、効率良くポイントを稼ぐ方法などについてご紹介してきましたが、ここでは換金の方法や流れ、換金する時のポイントについてご紹介していきたいと思います。

換金するときにも、技があります。何も知らずに換金するよりは、ある程度知識を持っている方が損しないで済むでしょう。換金の流れをご紹介しつつ、ポイントについても触れていきたいと思います。

  1. PointExchangeに登録する
  2. 振込先口座を指定する
  3. 最大の金額を最小限の手数料で振り込んでもらう
  4. 毎月ポイント移行する

01.PointExchangeに登録する

PointExchangeとは、げん玉で稼いだポイントを現金や電子マネーに交換してくれるサイトです。PointExchangeにポイントを移行し、PointExchangeから銀行口座などに振り込んでもらうという流れです。げん玉からPointExchangeにポイントを移行するのは無料ですが、PointExchangeから銀行口座などに振り込んでもらう際には手数料がかかります。

PointExchangeは無料で登録することができます。メールアドレスの他、名前や住所なども登録する必要がありますので、必要事項を一通り入力して登録しましょう。

げん玉からPointExchangeに移行するためには、最低3,000pt必要です。つまり、げん玉で3,000pt以上貯めないと、PointExchangeに移行することもできませんし、現金化することもできません。

げん玉とPointExchangeでは、ポイントの単位が異なります。げん玉の1ptはPointExchangeの0.1ptとして扱われ、PointExchangeの1ptは1円として扱われます。つまり、げん玉の1ptは0.1円の価値があるということです。

02.振込先口座を指定する

PointExchangeには、様々な種類の銀行口座の中から選んで指定することができます。みずほ銀行や三菱東京UFJ銀行、ゆうちょ銀行など大手の銀行はほとんど網羅しているので、よく使う口座を指定することもできるでしょう。

口座振り込みではなく電子マネーとして交換することもできるのですが、手数料の安さは口座振り込みの方が安いですので、管理人は口座振り込みを利用しております。

03.最大の金額を最小限の手数料で振り込んでもらう

前述した通り、PointExchangeから銀行口座に振り込んでもらう際は、手数料がかかります。銀行の種類によって手数料はまちまちなのですが、ジャパンネット銀行と住信SBIネット銀行は100円を切る手数料を実現してくれています。

どの銀行も、10,000円までなら手数料は一定です。つまり、1,000円換金しても5,000円換金しても10,000円換金しても手数料は同じであるということです。なので、手数料を最も安く抑えるために、換金するのは10,000円ごとが良いでしょう。

PointExchange上にあるポイントが10,000ptに満たない場合は換金せずに貯めておき、10,000ptを上回った時点で一気に換金するようにすると、手数料を安く抑えることができます。

04.毎月ポイント移行する

げん玉からPointExchangeにポイントを移行したときに、ボーナスポイントが月に1度だけもらえます。その月の最初にポイント移行したら、ボーナスポイントとして100円分のポイントを付与してもらえます。

したがって、3ヵ月に1回や半年に1回などのペースでドカンとポイント移行させるよりも、毎月こまめにポイント移行させた方がお得であるという事になります。面倒に思うかもしれませんが、毎月ポイント移行させるだけで100円もらえるという事になりますので、毎月移行させることをオススメ致します。

げん玉Lv.09 実質無料で商品を購入する

  • 小
  • 中
  • 大


げん玉の目玉コンテンツに「100%ポイント還元」というサービスがあります。このサービスは、お金を払って商品を購入すると、購入対価と同等のポイントを付与してもらえるというものです。

つまり、5,000円の商品をげん玉の100%ポイント還元経由で購入すると、げん玉から50,000pt付与してもらえるというシステムです。このサービスを利用することによって、実質無料で商品を購入することができるようになります。

様々な商品がある

実質無料とはいえ、さすがはげん玉、素敵な商品が揃っています。

ざっと見ただけでも、トリートメント、特定保健用食品、脱毛美容エステ、コラーゲン、全身脱毛エステ、化粧品セット、ダイエットエステ、両ワキ脱毛、DVD&CDレンタル、栄養ドリンク、健康食品などなど、枚挙に暇がありません。

これほどたくさんの商品、役立つ商品を実質無料で手に入れることができます。

なんで無料なの?

「無料なのには裏がある」「なんかいかがわしい」「信用できない」という声が聞こえてきそうなので、無料の理由について触れておきたいと思います。

実質無料で商品を提供している企業の目的は、商品の口コミをしてもらったり、いい評判を立ててもらうことにあります。

例えばあなたの友人が、ある商品を使っていたとします。その友人はその商品をスゴく気に入っており、あなたにその効果や感想を伝えたとします。するとあなたはその商品を使ってみたくなり、その商品を購入したくなるかもしれません。

企業が実質無料にしてでも商品を使ってもらう理由はここにあるのです。一種の広告宣伝費と捉えているのでしょう。その証拠に、実質無料で利用できるのは、基本的に1回だけです。

厳しい競争社会に立たされている企業の涙ぐましい努力がうかがえますね。あの手この手で商品を流通させようと必死なのです。そのジャンルのデファクトスタンダードを勝ち取ることができれば、最初の投資など些細なものなのでしょう。最初のちょっとしたシェアの差が、その後の命運を分けるのです。

50%ポイント還元は割引き

げん玉には100%ポイント還元というサービスだけでなく、50%ポイント還元というサービスも存在します。50%ポイント還元サービスでは、通常価格の半分の値段で商品の提供を受けることができます。

紹介されている商品を比較すればすぐに分かりますが、100%と50%では、商品のジャンルの幅と知名度が違います。100%ポイント還元コーナーでも幅広いジャンルの商品が紹介されていますが、50%ポイント還元コーナーでは、さらに幅広いジャンルにわたって商品が紹介されています。

いずれにせよ、通常価格より安い金額で商品の提供を受けることができるサービスですので、気に入った商品があれば、積極的に利用してみましょう。

げん玉Lv.08 パソコンとスマホを併用する

  • 小
  • 中
  • 大


これまでのレベルで、げん玉をパソコンで利用する方法とスマホで利用する方法をご紹介してきましたが、ここではパソコンとスマホを併用する方法についてご紹介していきたいと思います。

ここまでステップアップしてきた皆様なら薄々勘付いているかもしれませんが、げん玉で利用することができる無料サービスは限られています。サービスを利用したくても、無料で未使用のサービスが枯渇してしまうという現象が起こります。かといって、ポイントを稼ぐために欲しくない商品を購入し身銭を切ることは本末転倒ですね。

まだ利用していない無料サービスがない場合、ガチャも回せなくなってしまいます。

サービスを利用し続けないと、げん玉で長期安定的に稼ぐことは難しいです。無料サービスの取りこぼしを少なくするためにも、パソコンとスマホの併用は重要です。無料サービスを可能な限りたくさん利用する方法こそ、パソコンとスマホの併用なのです。

パソコンで2回目以降も有効のサービスを利用する

まずは、無料サービスが枯渇してしまっても対応できるパソコンサービスについてご紹介していきます。

げん玉の無料サービスの中には、2回目以降も有効となるものが含まれています。ぐるなびや楽天、ウエディングパークなどがそれです。これらのサービスは1度きりではなく、2度目、3度目も有効となります。

外食をした際、出された料理に箸を付ける前に写真を撮っておくことで、ぐるなびに投稿することができます。げん玉経由でぐるなびに口コミ投稿すれば、何度でも有効となります。

楽天で買い物する際も、げん玉経由で買い物すれば、ポイントが付与されるだけでなく、サービスの利用回数もカウントされます。

ウエディングパークは結婚式場の口コミサイトなのですが、結婚式に行った後に結婚式場の感想を投稿すれば、何度でも有効ポイントとなります。

これらのサービスは、投稿してから審査があるため、すぐにポイントが付与されるわけではありませんが、サービスの利用回数には投稿直後にカウントされます。回数がカウントされるということは、ガチャも回せるということです。

外食したり、楽天で買い物したり、結婚式場に行ったりする時は、チラッとげん玉のことを思い出すだけで、効率的にポイントを稼ぐことができるようになります。

スマホ限定のサービスにも目を光らせる

パソコンのサービスだけに偏っていては、無料サービスを取りこぼしてしまう可能性が高くなります。スマホさえ持っていれば利用できる無料サービスはたくさんありますので、スマホをお持ちの方は、ぜひスマホ限定サービスも利用しましょう。

スマホ限定サービスとは、無料アプリダウンロード、無料会員登録です。その他のサービス(資料請求・新規見積もり・クレジットカード発行など)はパソコンでも利用できるため、スマホ限定とはなりません。

無料会員登録に関しましては、登録業者のメルマガ購読も含みます。げん玉に斡旋を依頼している企業からしたら、パソコンのメールアドレスよりモバイルのメールアドレスで登録してもらった方が、顧客にダイレクトに情報を提供することができるため、モバイル登録の方がマーケティング上有利となります。

したがって、スマホ限定の無料会員登録サービスに「ポイント」という対価を支払っても、致し方ないというところでしょう。げん玉利用者からしたら、メールを読む読まないに関わらず、登録さえすればポイントを付与してもらえますので、メリットはあります。

パソコン・スマホの両刀になろう

これまでご紹介してきたように、「パソコンだけ」「スマホだけ」とどちらかに偏るよりも、両方を併用することによって無料サービスの取りこぼしを減らすことができます。

げん玉で目指すべきは、突発的な報酬ではなく、長期安定的な報酬です。長期安定的に稼ぎ続けるためには、たくさんのサービスを利用することは必要不可欠です。たくさんのサービスを利用するためにも、パソコンとスマホの併用をお勧め致します。

げん玉Lv.07 友人紹介で稼ぐ

  • 小
  • 中
  • 大


げん玉の友人紹介はとてつもないパワーを秘めています。げん玉でたくさん稼ぐには、友人紹介は必須と言えます。ここでは、友人紹介を行うと、どのようなメリットを享受することができるのかについて紹介していきたいと思います。

  1. 友人還元ポイントがもらえる
  2. 子だけでなく孫からも還元ポイントがもらえる
  3. 紹介ポイントがもらえる
  4. たまにボーナスポイントが付与される
  5. 友人と情報共有できる
  6. モリガチャDXが引ける
  7. 友人が増えるたびに嬉しくなる

01.友人還元ポイントがもらえる

紹介者の貼ったリンクや紹介者が送ったメールからげん玉に登録してくれた人がいたら、その人の稼いだポイントの一定割合が紹介者に付与されます。

「一部」と言わずに「一定割合」と言ったのは、意味があります。被紹介者が稼いだポイントはそのままに、新たに紹介者にポイントが付与されるためです。紹介者に還元されるポイントは被紹介者が稼いだポイントに干渉しません

友人還元ポイントは紹介した人数によって異なります。1人紹介したら、その友人が稼いだポイントの10%が紹介者に付与されます。2人紹介したら、20%。5人紹介したら25%。10人紹介したら30%。100人紹介したら35%です。

友人還元ポイントは友人がポイントを稼ぐ都度もらえるのではなく、各月15日頃にまとめてドカンと付与されます。友人が増えてくると、目を疑うほどたくさんのポイントが付与されるようになります。

02.子だけでなく孫からも還元ポイントがもらえる

紹介者が直接紹介した人を「子」とするなら、子が紹介した人は「孫」に当たります。げん玉では(とてもありがたいことに)その「孫」が稼いだポイントも、紹介者に還元されます。

還元率は「子」ほどではありませんが、その分「孫」は人数が増えやすいので、「子」からの還元ポイントに匹敵するほどの威力があると言えます。

03.紹介ポイントがもらえる

被紹介者が初めて「交換」を行うと、紹介者に800pt付与されます。

被紹介者は紹介されてげん玉に登録した時点で250pt付与されるのに対して、紹介者には被紹介者が登録した時点で付与されるわけではないので注意が必要です。

ポイントを交換するには少なくとも3,000pt貯める必要がありますので、紹介者に友人還元ポイントが付与された場合、被紹介者は3,000pt以上貯めたという事になります。

04.たまにボーナスポイントが付与される

どのようなタイミングでボーナスポイントを付与してもらえるかは分かりませんが、多くの友人を紹介していると、たまにもらえます。

管理人は、まだ数人しかげん玉の友人を紹介していなかったときに、なぜか上位100名に入ったらしく、1,000pt付与してもらえました。そのときまだげん玉の友人は一桁だったような気がします。ということは、誰でも数人紹介すれば、上位100名に入れる可能性が高いということですので、どんどん紹介しましょう。

05.友人と情報共有できる

げん玉の友人と連絡を取り合うことで、げん玉についての情報を共有することができます。インターネットビジネスは孤独な作業になりがちです。情報を共有することができる友人というのは貴重です。

あなたが知らないげん玉の情報を、友人は知っているかもしれませんし、その逆もあり得ます。情報を共有することによって、稼げるポイントもアップするでしょう。

06.モリガチャDXが引ける

モリガチャDXとは、被紹介者ができる度に引くことができるボーナスガチャです。友人紹介ポイントとは異なり、被紹介者がげん玉に登録した時点で引く権利を与えられます。

モリガチャDXの景品は、1等1,000pt、2等300pt、3等100ptです。基本的に2等か3等しか出ませんが、タダでポイントがもらえるのは嬉しいことです。

友人が増えていたらモリガチャDXを回すことができるので、友人の人数をマイページで確認するようにしましょう。

なお、モリガチャDXは通常の(パソコン版)ガチャを引いた回数しか回すことができません。つまり、5人友人ができても、通常のガチャを3回しか回していないと、モリガチャDXも3回しか回せませないということになります。

07.友人が増えるたびに嬉しくなる

これはホントです。他の記述が嘘な訳ではありませんが、友人が増えた時の喜びはひとしおです。

管理人はブログでげん玉を紹介していましたので、それまでげん玉の友人は管理人のブログ経由で登録してくれたという事になります。げん玉の友人が増える度に、自分が書いたブログが認められたような気がして、とても嬉しかったです。あ、もちろん今でも嬉しいですよ!笑

直接的な喜びだけでなく、未来への可能性という意味でも嬉しいです。「このまま友人が増え続けたら、どれぐらいの友人還元ポイントが付与されるのだろう…」と、考えるだけでもニヤニヤしちゃいます。

この喜びを、読者の皆様にも味わって頂きたいです。みんなで一緒に稼ぎましょう!

げん玉Lv.06 スマホで稼ぐ

  • 小
  • 中
  • 大


これまでのレベルで、げん玉をパソコンで利用して稼ぐ方法ばかりをご紹介してきましたが、ここではスマホで稼ぐ方法についてご紹介していきたいと思います。

最近のスマホの普及率は目を見張るものがあります。スマホは普通のケータイに比べて多機能・高性能なものが多いです。

そのスマホを使ってお金を稼ぎたいというインセンティブが働くのも当然と言えば当然でしょう。

スマホがあれば、パソコン無しでもげん玉で稼ぐことができます。もちろんパソコンと併用した方が獲得ポイントは大きいのですが、スマホだけでもそれなりに稼ぐことはできます。

スマホのスゴいところは、場所や時間を選ばないということです。今回ご紹介する方法なら、いつでもどこでもお金を稼ぐことができます。通勤電車の中、トイレの中、ちょっとしたスキマ時間、ベッドでゴロゴロしている時など、いつでもです。もしスマホを持っているのであれば、これを利用しない手はありません。

ここでは、げん玉をスマホで利用するにあたって、どのようなことをすれば良いのかについてご紹介していきたいと思います。

  1. アプリをダウンロードする
  2. ポイントの森を消化する
  3. スマホ版ガチャを毎日引く

スマホでやることは、基本的に以上の3つです。中でも、一番重要なのはアプリダウンロードですので、一番目とさせて頂きました。それでは、これより先は、そのやり方を詳細に解説していきたいと思います。

01.アプリをダウンロードする

アプリダウンロードはスマホの特権です。パソコン版にはないサービスです。とても手軽なのにも関わらず、大きなポイントを獲得することができます。まずは、スマホ版トップページまたは「アプリ」のナビゲーションバーから無料アプリダウンロードのサービスを探します。

この画像のようなものが見つかったら、ダウンロードするチャンスです。無料アプリダウンロードは常にあるわけではなく、また、あったとしてもすでにダウンロードしたことのあるものしかないといった場合もあります。

この画像はモリモリのオススメアプリのコーナーですが、スマホ版トップページからリンクすることもできます。

同じげん玉内でも、紹介している場所によって獲得ポイントが異なる場合がありますので、アプリダウンロードサービスを紹介しているページを一巡してから、最も獲得ポイントの高い場所でダウンロードするようにしましょう。

無料アプリダウンロードのリンクをタップすると、

このような画像になります。

ここで注意しなければならないのは、アプリごとに「ポイント獲得条件が違う」ということです。

画像では分かりやすいように青い線で囲っておきましたが、ここを熟読しましょう。

単にインストールして起動するだけで成果となるものもあれば、チュートリアルを終了させないと成果獲得とはならないものもあります

チュートリアルとは、そのアプリの取り扱い説明的なもので、RPGアプリなどの序章に設定されていることがほとんどです。つまり、そのアプリをダウンロード・インストールして序章を終わらせないと成果獲得とはならないということです。

単にアプリを起動しただけでは成果対象とはならないものもありますので、「ポイント獲得条件」には注意が必要です。ポイント獲得条件を熟読したら、ダウンロードボタンをタップしましょう。

iPhoneでタップすると、(アプリにもよりますが)このような画面になります。ここから先は、普段のアプリダウンロードと同様の操作ですので割愛致します。

アプリをダウンロード・インストールして起動させたのにも関わらず、成果報酬が振り込まれないという現象がしばしば起こります。そのような場合、成果獲得の条件を満たしていないか、何らかの不具合が起こっている可能性があります。また、そのアプリはチュートリアルを終了させないと成果対象とはならないタイプのものなのかも知れません。

一旦ダウンロードしたアプリを削除し、もう一度ダウンロード・インストールし直してみて下さい。その際、成果獲得条件を満たしているかについてもご確認ください。

なお、アプリを起動させてから成果報酬が振り込まれるまで、数十分から数時間かかることがあります。

アプリダウンロードは、無料のものだけでなく有料のものもあります。有料のものは獲得ポイント数も大きいものが多く、実質的に無料で手に入る場合もあります。欲しい有料アプリをげん玉で見つけることができれば、実質無料や割引きの恩恵を受けることができるでしょう。

02.ポイントの森を消化する

スマホ版にもポイントの森は存在します。パソコン版と違って、星で獲得できるポイントは1ptなのですが、スマホ版限定の「モリくじ」というサービスがあります。

モリくじとは、スマホ版ポイントの森に参加すると自動的に権利が付与されるくじです。なかなか当たりませんが、タダで参加できるので、嬉しいことです。

トップページにこのような画像がありますので、タップすると前日の当選結果や本日の権利付与を受けることができます。

スマホ版ポイントの森も、パソコン版と同じデザインの星をタップすることによりポイント獲得することができます。切り替わりの時間もパソコンと同じ4時と16時ですので覚えやすいでしょう。

ちなみに、モリくじの当選すると、このような画面になります。当選したら1,000ptもらえちゃいます!

なお、モリくじは特別な申込は必要ありません。ポイントの森で星をタップすることにより、モリくじとスマホ版ガチャの権利を得ることができます。

なお、ガチャについての詳細は、次項『03.スマホ版ガチャを毎日引く』をご覧下さい。

03.スマホ版ガチャを毎日引く

パソコン版だけでなく、スマホ版にもガチャがあります。サービスの利用とスマホ版ポイントの森消化という2つの条件を満たすと、ガチャを引くことができます。一日最大2回引けるので、引ける限り引きましょう。

サービスの利用回数は、10回分までストックすることができます。10回分までしか貯められないので、一気にたくさんのサービスを利用しても、貯まる最大ストック数は10個です。たくさんのサービスをスマホで利用する場合には、ガチャのストック回数も考慮した方が効率良くポイントを稼ぐことができると言えるでしょう。

photo by: Yutaka Tsutano